黒しばわんこの戦跡ガイド

リアルSIREN2?「軍艦島」&「友ヶ島第三砲台跡」

calendar

名称 夜見島
住所
解説 ホラーゲーム「SIREN2」の舞台となった島。
モデルは長崎県の軍艦島と和歌山県の友ヶ島とされている。
難度

今日はSIREN2の舞台「夜見島」のモデルとされている’’軍艦島’’と’’友ヶ島’’だべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
有名なホラーゲームですね!

 

✅SIREN2の舞台「夜見島」

2006年に発売された和製ホラーゲーム「SIREN2」。
突如鳴り響いたサイレンと共に現れた屍霊や闇人といった敵から生き残りつつ謎を解いていくゲームです!
前作の「SIREN」の約二年後という設定であり、舞台は前作の’’羽生蛇村’’から日本近海の島’’夜見島’’となっています。

この’’夜見島’’のモデルとなっているのが、長崎県にある端島(通称:軍艦島)や和歌山県にある友ヶ島です!
端島はゲーム内で登場する夜見島港のモデルとされていて、実際に端島にあるドルフィン桟橋地獄段が再現されています。
また、友ヶ島は貝追崎のロケ地とされていて、ゲーム内でも旧軍の砲台遺構として登場しています。

✅夜見島港のモデル「端島(軍艦島)」


「端島」は遠くから見ると軍艦「土佐」に似ていたことから「軍艦島」という愛称で呼ばれるようになった無人島です。
この軍艦島は1970年頃に無人島となり、長く立ち入り禁止の島となっていましたが、2000年代になってから見学エリアのみ上陸を許されるようになりました。現在では長崎県長崎市の長崎港からクルーズツアーが行われています。
上陸するためには、’’軍艦島コンシェルジュ’’や’’やまさ海運’’が開くツアーに参加しましょう!


✅ドルフィン桟橋(左下)と職員住宅(真ん中)

ハチ公
ハチ公
一樹が流れ着いた場所ですね!

✅山の上の職員住宅と貯炭場ベルトコンベア跡

✅ベルトコンベア跡

✅端島小中学校

✅端島小中学校と体育館

✅職員住宅(上部)と端島小中学校跡(奥)

✅第二坑口桟橋と選炭機

✅総合事務所(奥)

✅総合事務所

✅製缶場

✅倉庫

✅下請住宅

ハチ公
ハチ公
見学スペースからは見ることが出来ませんが、作中で島に入った正面にある地獄段も端島に存在しています!ゲーム内でも建物の中をぶった切る形で存在する階段ですが、それは端島でも同様で狭い島内に密集して作られた住宅群の中を地獄段が繋いでいました!地獄段を登りきると、島の唯一の神社「端島神社」に繋がっています!




✅貝追崎のロケ地「友ヶ島」

友ヶ島は和歌山県和歌山市加太に属する島です。
明治時代から太平洋戦争の敗戦まで大阪湾の防衛の地として砲台が置かれ、一般人の立ち入りも禁じられていました。
主力砲台であった第三砲台跡や弾薬庫、将校宿舎が残されています。

現在では友ヶ島汽船の定期フェリーによって島へ渡ることができます。

友ヶ島第三砲台跡

友ヶ島第三砲台跡は、島内の他の第一砲台・第二砲台・第四砲台・第五砲台・虎島砲台とともに、明治政府が紀淡海峡防備のため、由良地区(淡路島)、友ヶ島、加太、深山地区(和歌山市)に築造した由良要塞の一つの砲台です。

Tomogashima Island 3rd Weapons Battery

the Tomogashima island 3rd Weapons Battery,along with the 1st,2nd,4th,5th and Torajjima Island Batteries are remains from one of the Yura Fortresses that were built by the Meiji Government to defend the Kitan Straits,including the Yura Area(Awajishima Island),Tomogashima Island,Kada,and the Miyama Area(Wakayama City),

✅弾薬庫

✅弾薬庫

✅弾薬庫

✅弾薬庫連絡通路

✅砲台跡

砲台跡をさらに進んでいくと観測地があります。

✅関連商品

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。