黒しばわんこの戦跡ガイド

千葉県茂原市の掩体壕

calendar





 


千葉県の茂原市に11個の掩体壕が残っています。「掩体壕」とは、敵機からの空襲・爆撃から自国航空機を守る為に航空機を入れておく車庫のような物で、土やコンクリートを使い頑丈に出来ています。また、見た目からでも分かりにくいように木や植物を被せたりしてカモフラージュしてあります。
11個の掩体壕の内、市の管轄の物であったり、完全私有地であったりするので見学の際は注意!
茂原市本小轡1108-1の掩体壕は市の管轄の掩体壕のようで、道沿いにあり分かりやすく案内看板も立っています。

掩体壕

昭和十六年(一九四一)太平洋戦争が始まる直前の九月に、木崎、谷本、町保、新小轡、本小轡内の約一五〇戸と東郷小学校及び寺社等が強制移転を命じられ、茂原海軍航空基地(戦略上は海軍五二航空隊)の建設が始まった。
基地本部跡はいま荻原小学校、兵舎跡は茂原中学校であり、三井東圧化学㈱東側の約一〇〇〇m道路は当時の滑走路跡で、基地の東端はいま東郷保育所の前の通称海軍道路と呼ばれている当たりである。
この掩体壕は航空機を滑走路から誘導路を走らせてきて壕に納め、敵機からの攻撃に備えた壕である。
二〇数基建造された中では最大の規模で、総面積三六五㎡、壕の中の面積286㎡、高さは最大が六m七〇cmである。
戦時中で基地造成の人手が不足していたため当時の長生中学校や茂原農学校の生徒、周辺の人達等を動員して急いで造った。
築造方法は、土砂を壕の形に盛って転圧して筵(むしろ)や板を並べ、その上に金網や鉄筋を張ってセメントを流した。その厚さは三〇~五〇cmと均等ではないようである。また計算通りのセメントが間に合わず後から付け足したものも観察できる。
五〇余年経た今日、茂原海軍航空基地を語る数少ない遺跡である。
平成七年八月一五日 茂原市教育委員会

(案内看板より)

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。