名称 | 小波津陣地壕 | |||
住所 | 〒903-0118 沖縄県中頭郡西原町字小波津 |
|||
解説 | 古墓に隣接して壕口が開口している。 住民を徴用して掘られた人工壕で、野戦砲隊が使用していたとされる。 |
難度 | ||
A (行きやすい) |

今日は沖縄県西原町字小波津に残る「小波津陣地壕」だべ

ポチ太郎

ハチ公
道路からも見える壕です!
西原町字小波津にある「小波津陣地壕」は町道37号線の脇にあります。
南に開口した壕で以前はU字状の形で二カ所の入り口がありましたが、現在では一カ所のみとなっています。
壕の入り口には左右に柱が建っており、高さは約1m・幅は1.5m程となっています。
壕の長さは20m程になっていて、遺骨収集の際には大量の軍靴や薬品瓶が発見されました。
戦中においては10・10空襲の後に住民を徴用して掘られ、西原に駐屯した部隊の野戦砲陣地として使われていました。


コメント
コメントはありません。