黒しばわんこの戦跡ガイド

北谷町吉原に残る「機関銃陣地壕」

calendar

吉原機関銃陣地壕

名称 吉原機関銃陣地壕
住所 沖縄県中頭郡北谷町吉原
解説 北谷町の山中に残される構築壕。
正確な構築者や使用者は不明。
沖縄戦以前は第62師団の独立歩兵第15大隊と独立歩兵第23大隊が周辺に配置されていた。
地上戦時には独立混成第44旅団独立混成第15連隊の第3機関銃中隊が配備されており、これが由来となり当時を知る人が「機関銃陣地壕」と呼んだ。
難度
D(山の急斜面に残る)

今回は沖縄県中頭郡北谷町吉原に残る「機関銃陣地壕」だべ

ポチ太郎
ポチ太郎
ハチ公
ハチ公

北谷町の山中に残っています!!

沖縄県中頭郡北谷町吉原の山中に構築壕が残っています。
壕までは急斜面となっており、這い上がるように壕口にアクセスします。

この壕は「機関銃陣地壕」とされています。
沖縄戦の時、この周辺には独立混成第44旅団隷下の独立混成第15連隊第3機関銃中隊が配備されており、そのこともあって当時を知る人は「機関銃陣地壕」と呼んだようです。

斜面を登ると壕口が見えてきます。

吉原機関銃陣地壕(壕口A)
吉原機関銃陣地壕内部図(適当)

壕内は高さもあり、立ち上がって歩くことが出来ます。
米軍上陸以前の余裕があった時期に構築されたのかもしれません。

壕口A
(顔部分を編集してるので心霊写真みたいになってます)
壕口A横の壁面に「WA」と彫ってあります

壕口Aから入壕すると、すぐに小部屋があります。
小部屋の広さは5m×2mほどの広さがあり、骨壺や厨子甕が置いてあります。

壕口Aすぐにある小部屋
壁面

壁面には坑木跡が残っています。

坑木跡
小部屋から通路へ

壕口Bへ向かいます。

壕口B遠景
壕口Bから奥を見る
壕口Bからの景色

壕口Cへ向かいます。

壕口Cまでの通路
奥に壕口Cの光が見える。

この周辺の地層は砂岩と泥岩の混合層とのことです。
石灰岩に比べると砂岩や泥岩は脆いので、坑木跡が多いのも分かります。

明り置きにライト置いてみた!

壕口Cは崖の中に開口されており、アメリカンビレッジやアラハビーチなどが見えます。

通路から壕口Cへ
壕口C
壕口上部

すぐ隣にある壕口Dへ向かいます。
壕口Dは天井が崩落したのか、土砂が流れ込んだのか急斜面になっています。
壕口から外を見てみますが、草木が繁茂しすぎて何も見えませんでした。

壕口Dへの通路
壕口Dを下から見る。
壕口Dから外を見る。

壕口Dから降りる際にハブを発見しました。
ハブを見つけた時は静かに離れましょう!

ハブ

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。