23日、以前投稿した上高地から移動し、美ヶ原高原美術館と山本小屋へ行きました。(詳しい場所は下記参照)
上高地から美ヶ原高原美術館まではナビだと1時間45分で、運転していた俺は「・・・マジか・・・」と溜息。
「また運転するよ~」っと言った手前、後輩に「やっぱり運転頼むわ」とも言えないので出発!
でも、松本から上高地までも結構時間がかかるのでそのくらいは当然ですよね。
ルートは国道158号から県道67と460を行くルート。14:30頃上高地を出発し、美ヶ原に着いたのは16:10くらいでした。
道は軽だと辛すぎるなという印象です。後輩のX-TRAILだったから何も問題ありませんでしたが、マイカーのタントだったらエンジンぶっ壊れそうな傾斜です。ターボ付いていれば多少マシだとは思いますが、コンパクトカーくらいでないと辛いと思います。

着いたのが夕方というのもあり、味のある写真が撮れました。
駐車場近くから美しの塔や牛伏山の頂上へ歩いていける遊歩道があり、その遊歩道で撮りました。
頂上といっても尾瀬のように板が張ってあり整備された道で階段なども整備されているので、山登りといったことはありません。牛伏山の頂上までは大体10分ほどでしょうか。ゆっくり歩いていても15分くらいで到着すると思います。
美しの塔までは歩いて40分ほどかかります。この美しの塔は、美術館からビーナスラインを少し戻ったところにある山本小屋の近くにあり、今回は車で山本小屋まで行って美しの塔へ向かいました。
歩いて行っても良かったですが、行き帰りで1時間半近くは辛い・・・

美術館から山本小屋までは車で5分もかかりません。
山本小屋ふる里館の駐車場に車を停め、美しの丘までは歩きです。
もっと丘近くにある山本小屋前の駐車場は宿泊者専用となっているので注意です。
美しの丘までは歩いて10分かかるかといった所です。近ずいてくると放牧されている牛が見えてくるので歩いていても意外と楽しめます。
牛との撮影は牛が柵の近くまで来てくれていれば撮れますが、皆自由に草を食べまくってるので写真を撮りたい人は望遠レンズあると安心ですね。人馴れしているのか、柵近くでぼーっと撮られまくってる牛もいました。



観光地だけあって人に慣れています。
美しの塔は山本小屋横の道を道なりに行くとあります。
草原の中で唯一の高い建物なので分かると思います。
裏側から中に入ることができ、レバーを引くと鐘がならすことができます。
この鐘は霧鐘(濃霧の際に遭難をしない為に鳴らす鐘)なので「鳴らすと幸せになれる」とかそういうものではないようです。


レバーを引くと金を鳴らせます。
美ヶ原高原美術館の情報
入館料金(個人):大人1000円・大学生・高校生800円・中学生・小学生700円
駐車場:有り(約800台無料)