黒しばわんこの戦跡ガイド

小笠原諸島父島に残る「コぺペ砲台(小港平射砲台)」

calendar

コペペ砲台(小港平射砲台)

名称 海岸通りのトーチカ
住所

〒100-2101
東京都小笠原村父島清瀬

解説 都道240号線沿いに開口するトーチカ。
二見港向きに銃眼が向いている。
難度
A

今回は小笠原諸島父島に残る「コペペ砲台」だべ

ポチ太郎
ポチ太郎
ハチ公
ハチ公

コペペ海岸にあります!!

本土から約1000㎞、太平洋のただ中に「小笠原諸島」があります。
父島・母島をメインにいくつもの島で構成されています。

戦中の小笠原諸島では特に父島と母島には、日本本土とサイパンなどの北マリアナ諸島の途中に位置するため、陸軍・海軍の部隊が配備されて砲台や陣地壕などが多数構築されて要塞化されています。
陸軍は「小笠原兵団(兵団長:栗林忠道 陸軍中将)」海軍は「第7根拠地隊(後に父島方面特別根拠地隊に改称)」の他にいくつかの警備隊や通信隊がいました。

1944年7月に日本軍はサイパン島での戦いに敗北、米軍はより近い場所から本土爆撃をする為、小笠原諸島の一つである「硫黄島」が次の標的となります。
硫黄島には既に飛行場もあり、奪われてしまえばより容易に日本本土を爆撃されてしまいます。

「硫黄島の戦い」では、米軍と日本軍の地上戦が起こり1945年3月には兵団長である栗林忠道陸軍中将は戦死、硫黄島は奪われてしまいました。

父島・母島では地上戦は行われませんでしたが、度重なる空襲にみまわれています。

父島の中西部にコペペ海岸があります。
名前の由来はギルバート諸島出身の移民であるコペペが住んでいたことに由来します。
そしてコペペ海岸を囲うように海に突き出ているのが「小港岬」であり、この岬に「コペペ砲台」があります。

コペペ砲台

コペペ砲台は別名「小港平射砲台」と呼ばれます。
平射砲台は水平軌道で陸地や海上の艦船を狙う為の砲台です。
父島の山の上には高射砲跡が多くありますが、平射砲台跡も数多く残されています。

コペペ砲台内部図(適当)

大きな壕口は2つあります。
入口は鉄筋コンクリート製で、鉄筋が露出しています。

入口

入口から入ると直線形状となっており、その奥に砲台の跡があります。
砲台跡の手前に横穴も掘られています。

横穴付近から入口を見る
木材が大量に投棄されています。

砲台跡は大体10m四方で、平射砲自体は砲身と部品の一部のみが残されています。
砲眼の先には太平洋が広がります。

砲座跡

砲台跡は大体10m四方で、平射砲自体は砲身と部品の一部のみが残されています。
砲眼の先には太平洋が広がります。

平射砲は日本海軍の第7根拠地隊により設置されました。

砲身内部

土台のような物や砲の部品もあります。

天井部分
もう一つの壕へ入ってみます。
写っているのは戦跡ガイドさん

入口すぐ右側に支線があります。
支線には投棄された廃棄物がありました。

奥に通路がある。
通路が外へ続いている。

戻って奥の観測所へ行ってみます。
丸太が立てかけて壁のようになっています。
爆風避け?

木が立てかけてある。
最奥部は1mほど低くなった中に台座のような物があります。
壁面には10度刻みで角度が書いてあります。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。