
今日のスポットは沖縄県糸満市真栄里の特攻挺秘匿壕だべ

ポチ太郎

ハチ公
特攻挺をしまっていたのに海から離れていませんか??

かねひで真栄里店の信号から県道250号線を東へ200mくらい進むと右側に駐車場があります。
この駐車場の奥にあるのが、水上特攻挺として使われた〇レ【マルレ】を格納していた掩体壕です。
琉球石灰岩を掘って約20m程の長さがあります。
広さは約3m、高さは2.5m程となっている。

この掩体壕の背後は丘陵となっていて、崖となっている北側部分にこの壕が掘られています。
過去には6つの壕があったようですが、現在はこの壕だけしか分かりませんでした。
海上挺身隊第26大隊によって使用されていて、トロッコに乗せた特攻挺を海まで敷かれたレールを使い運んでいました。
現在は埋め立てのために海が遠くなっていますが、かつては100m程の距離だったそう。
レールの痕跡はすでになくなっていますが、壕自体は綺麗に残っています。