名称 | 二本松の壕,トーンガマ | |||
住所 | 〒901-0363 沖縄県糸満市字伊敷 (Googlemap:26.108334, 127.676758)付近 |
|||
解説 | 樋川のような水溜めがある。田舎道の道沿いにあるので行きやすい。 | 難度 | ||
A (行きやすい) |
今日は沖縄県糸満市伊敷にある「二本松の壕」こと「トーンガマ」だべ

ポチ太郎

ハチ公
「ウッカーガマ」や「轟の壕」が近いですね!!
伊敷集落の中には糸洲の壕(ウッカーガマ)がありますが、もう一つに二本松の壕(トーンガマ)があります。
黒しばわんこの戦跡ガイド
黒しばわんこの戦跡ガイド
ウッカーガマは沖縄戦においては名城集落と糸洲集落の避難壕とされていたようです。
内部は水が流れており、ウッカーガマと繋がっています。
二本松の壕とも呼ばれる由来は、入り口付近に松が二本生えているためだそうですが、一本しか確認できませんでした。
✅トーンガマ

✅入口


入り口から見てみると、石が埋め込まれて歪ながらも階段が造られています。
階段は7~8mぐらい続いています。
✅下から入口を見上げる

階段を降りると四角い水溜があります。
前川民間防空壕にあった’’樋川’’や、宜野湾市の森川公園の’’森の川’’に似ています。
✅井戸のようになっている

水溜の反対側には更に奥に進めそうな隙間がありました。
そこから進んでいくことでウッカーガマなどに繋がっていると考えられます。
✅奥へ行けそう
