本日のお散歩スポットは「備瀬のフクギ並木」だべ

ポチ太郎

ハチ公
海風に吹かれながらの森林浴、本当に御散歩にピッタリの場所ですね!!
フクギの里宣言記念碑

駐車場から程近くにあります
沖縄の観光名所の代名詞「美ら海水族館」から、車で5分ほどの場所にあるのが「備瀬のフクギ並木」です。
「フクギ」は長い間、備瀬の集落を台風から守ってきた防風林の役割があり、その樹齢も長いものでは300年以上もあるそうです!
にゃんにゃんがいるさ~!

記念碑の下でくつろいでいたにゃんにゃん! 沖縄の猫は人が近づいてもあまり逃げません

いざフクギ並木へ~!

備瀬地区で2番目に古い門柱

10代も続く備瀬地区で2番目に古い門柱で、備瀬のイノーの砂岩で100年以上も前に造られた文化財です! 「イノー」というのは沖縄の方言で、珊瑚に囲まれている浅い海のことを意味します!
夫婦福木

2本の巨木がくっついた珍しいフクギで、幸せを呼ぶと呼ばれているようです!
ボウズサンゴが使われた石垣

路肩に置かれたシーサー

歩いていると可愛いシーサーさんがいました! シーサーの色塗りができたりするお店もあるから、休憩ついでにいいですね!

沖縄らしい自然も!
レンタサイクルをしているお店も付近にあるので、ササっと周りたい方はそちらがオススメです!
外国から来られた方は自転車で周っている方が多いですね!

海に出られそう!!

海に出てみました! 美ら海水族館方面を望む
