黒しばわんこの戦跡ガイド

命が繋がったガマ「シムクガマ」

calendar

今日はシムクガマだべ!
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
チビチリガマと同じ読谷村にあるガマですね!

大通りから外れた以下の場所にシムクガマへの道があります。[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3573.6367455152877!2d127.72967531465056!3d26.402920983349755!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x0!2zMjbCsDI0JzEwLjUiTiAxMjfCsDQzJzU0LjciRQ!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1545408617475&w=600&h=450]

米軍がシムクガマに近づいてくると内部はパニックになります。
しかし、ガマ内にいたハワイ帰りの比嘉平治比嘉平三の二人の説得・米軍との交渉によりガマ内部の人々を救助することが出来ました。

このシムクガマは「イリシムク」と呼ばれたりもします。
「イリ」は’’西’’という意味で「西のシムクガマ」になります。

これに対してシムクガマ(イリシムク)の東の方には「アガリシムク」があります。
「アガリ」というのは’’東’’という意味で「東のシムクガマ」ってことになります。
アガリシムクには約60人程の住民が避難していました。

獣道を5分ほど進みます。足場は滑る所があったりとよくありません。
ポチ太郎
ポチ太郎

ハブに注意
ポチ太郎
ポチ太郎

ガマが見えてきます。中央の碑は「救助洞窟之碑」です。
ポチ太郎
ポチ太郎

ガマの中に川が流れ込んでいます。雨の後は増水などの危険もあるので注意です。
ポチ太郎
ポチ太郎

入ってすぐの左側。あまり奥行はなさそうです。
ポチ太郎
ポチ太郎

入って正面はずっと奥まで続いているようですが、案の定真暗です。スマホ程度のライトでは無意味。
ポチ太郎
ポチ太郎

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。