今日は千葉県の椿森公園にあった「将校集会所」だべ

ポチ太郎

ハチ公
千葉県は何気に軍施設が多くありました!!
✅椿森付近の今昔

この地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二)により作成したものです。
国道126号線の印の右横にある少し広い空白が’’椿森公園’’だべ

ポチ太郎

ハチ公
現在の国道126号から千葉医療センターくらいまでが鉄道第一聯隊の敷地だったようですね!!

集会所だった部分が周囲より少し高くなっている。
千葉市に残る戦跡
将校集会所庭の築山跡
明治41年(1908年)6月の交通兵旅団と鉄道聯隊第二大隊の椿森移転以来、本市には、陸軍歩兵学校、気球聯隊など多くの陸軍施設が中央区(椿森・弁天)や稲毛区(作草部・天台・穴川・小仲台・園生)の台地に集積し、その総面積は約462ヘクタール(約140万坪)に及びました。
椿森周辺には、同年に千葉陸軍病院(当時は千葉衛戍病院)が創設されたほか、昭和6年(1931年)には千葉聯隊区司令部が佐倉から移転されました。(鉄道聯隊は大正7年に鉄道第一聯隊と鉄道第二聯隊に拡張されました)
鉄道第一聯隊は、戦地での鉄道の建設・修理及び兵員・物資の輸送を任務とし、平時は、本市やその周辺で訓練をしていました。鉄道第一聯隊の敷地内には、弊社や将校たちの社交場であった将校集会所などがありましたが、昭和20年(1945)7月の千葉空襲により椿森周辺の多くの陸軍施設は焼失しました。現在の椿森公園には、設営時に将校集会所前に残された丘が現存しており、昔日の面影を今に伝えています。
✅在りし日の将校集会所
