


沖縄県那覇市の泊大橋の真下にあるのが「泊いゆまち」です。
泊漁港にあるので、新鮮な魚を購入したり食べることができます!
「泊いゆまち」という名前ですが、’’いゆ’’というのは沖縄方言で「魚」という意味です。
’’まち’’は「市場」という意味になるので、「泊魚市場」といったところでしょうか!

朝は漁港らしく6:00からやっているようで、18:00に閉店とのことです。
商品が無くなり次第、閉店する店も出てくるそうなので色々見たい方は早めに行くべし!!
アクセスはモノレールなら美栄橋駅でしょうか!?
歩くとちょっと遠いですね。
少なくとも30分は歩くと思います!
美栄橋からタクシーなら10分かからないくらいでしょうか。

訪問が少し遅めだったので人混みはそれほどですが、早朝ならもっとすごいんでしょうか。
那覇は観光客も朝早くから行動しているので…!!

南国の沖縄では色とりどりの魚がいるので楽しい!


自分で捌ける人にとっては安い!

沖縄の県魚「グルクン」。本州だと「タカサゴ」と呼ばれるようですね。食べ方は煮付・焼魚・唐揚げと何でもあり! 居酒屋でも唐揚げはよくあります!

伊勢海老だったり…

マグロの目玉まで!!
✅美ら海マグロって?
四方を海に囲まれている沖縄県は意外にもマグロの宝庫です!
沖縄では、黒マグロ・キハダマグロ・ビンナガマグロ・メバチマグロが主に漁れ、漁法も一本釣りと延縄が代表的な漁法となっています。
全国的に見ると、銚子や塩釜・勝浦などは知られていますが、沖縄も地味にマグロが漁れるんです!
沖縄は小さい島ながらも、その小ささから水揚げされたそのままの状態で冷凍されずに市場に並ぶのが他県との違いではないでしょうか。
泊いゆまちに並ぶ商品にはもちろんマグロも含まれていて、新鮮な美ら海マグロを買う事ができます!
「美ら海マグロ」というのは漁業組合の方々が命名したブランド名だそう!

タコ串・エビ串・カニ串!


食べ歩きも十分楽しめます!!

お弁当もあるよ!

沖縄ではおやつのように食べられている天ぷら! タコライスも捨てがたいですね~

✅まぐろや本舗

さまざまな丼物が食べられます。

「まぐろや本舗」では作りたて海鮮丼がいただけます♪
✅海鮮タマゴかけご飯

~11:00までに行けば朝メニューの「海鮮タマゴかけご飯」や「茶漬け丼」が食べられます!

マグロとイカがのった贅沢なタマゴかけご飯です!

✅茶漬け丼


上にのっているのは「塩麹わさび」です。わさびの味がマイルドになってとても美味です!
旅行中に少し早く目が覚めちゃったら、ぜひ訪問してみてください!