✅現在の那覇IC付近に…
南風原町にある沖縄自動車道那覇ICの横には、かつて野戦病院がありました。この陸軍第32軍第62師団野戦病院壕は、かつての首里の地名から「ナゲーラ壕」とも呼ばれていて、首里高等女学校と昭和高等女学校の生徒が配属されました。


✅現在は風化進行中
かつての病院壕は現在は安里川の浸食と草木に覆われているので、ぶっちゃけどこが入り口なのか分かりません。
また、壕の前には川が流れているので入壕するにはそれなりの準備がいる壕だと思います。
✅首里高等女学校
県立首里高等女学校は「瑞泉学徒隊」としてナゲーラ壕に配置されました。「瑞泉」と呼ばれるのは、首里城の瑞泉門近くにあったからと言われています。南部への撤退命令が出ると、伊原や米須の壕へ入ります。
米軍による攻撃や自決によって動員された61人のうち、33人が亡くなりました。