
今日は東京都中央区にある「海軍経理学校跡」だべ

ポチ太郎

ハチ公
海軍三校のひとつです!!
海軍兵学校・海軍経理学校・海軍機関学校の3つが’’海軍三校’’と呼ばれていました。
今回の海軍経理学校の碑が東京都中央区築地、勝鬨橋付近にあります。
海軍兵学校は築地、後に広島県の江田島
海軍機関学校は横須賀、後に京都の舞鶴に置かれました。
海軍兵学寮(海軍兵学校)の碑の位置から分かるように、海軍兵学寮と経理学校は隣り合って存在していました。
後に海軍大学校が設置された際に江田島へ兵学校は移転してしまいましたが、築地付近には海軍関連の施設が隣接しています。
1900年頃

この地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二)により作成したものです。
✅現在

この地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二)により作成したものです。
✅1936年頃の空中写真

出典:国土地理院ウェブサイト
航空写真を見れば校舎の形もわかるべな

ポチ太郎

ハチ公
築地の左側は浜離宮のはずですが塗りつぶされてますね!!
海軍経理学校は1907年から終戦まで存在した海軍の施設です。
経理学校ということからも分かるように、被服・庶務・食糧の管理をする主計科担当の事務方の要因育成が目的の学校でした。
当初は築地が本部でしたが、後々に設置された品川(東京)や浜松(静岡)、垂水(神戸)、橿原(奈良)の分校の内の垂水に本部が置かれた状態で戦争が終結しました。
海軍兵学校と同じように、経理学校を卒業すると’’主計少尉候補生’’となり、その後に主計少尉に任官されます。

ハチ公
代表的な卒業生に、「中曽根康弘」や、鳩山由紀夫の父である「鳩山威一郎」が挙げられます!!