
宮良の桟橋跡
名称 | 宮良の桟橋跡 | |||
住所 | 〒907-0243 沖縄県石垣市宮良 |
|||
解説 | 宮良の海岸に残る、戦中に使用された桟橋跡。 風化が進んでいる。 |
難度 | ||
A |
✅宮良の桟橋跡

今日は沖縄県石垣市宮良の海岸に残る「桟橋跡」だべ

ポチ太郎

ハチ公
宮良には旧海軍の震洋隊が配備されていました!
沖縄県の石垣島には「宮良」という地区があります。
その宮良の海岸部に、先の大戦中に使用された「桟橋」の痕跡が残っています。
宮良の海岸部には、旧日本海軍の第38震洋隊と第23震洋隊が配備されていました。
そのため、周辺には特攻用モーターボート「震洋」を収容するための秘匿壕も残っています。


海の中に石が直線状に並んでいます。
更に干潮ならもっと分かりやすいのかもしれません。
この場所に震洋を係留していたんですね。
✅戦跡の関連する書籍

