黒しばわんこの戦跡ガイド

昭和六年乃至九年従軍記章

calendar




今日は昭和六年乃至九年従軍記章についてだべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
戦争に参加した人が貰えるものですね!!

従軍記章を貰える条件として、戦争に貢献していることがあるんだべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
じゃあ、戦争で戦っていた兵隊さんしか貰えなかったんですね…

いや、前線でバリバリ戦闘していた人だけじゃなく、後方にて作戦をたてたり支援をしていた人も貰えたんだべ。従軍看護などで参加した民間人も対象になりえたんだべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
そうなんですか!!もし戦死してしまった時は何もないのですか!?

そういった時は親族に渡していたようだべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
なるほど。生きていた証ということですね!

箱の中に和紙で包んで閉まってあるんだべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
和紙にはそれぞれの従軍記章の種類が印刷してあるんですね!

ちなみに箱の大きさはiPhoneとかスマートフォンぐらいだべ
ポチ太郎
ポチ太郎

✅表

この従軍記章は満州事変と上海事変に出兵した人が貰えたんだべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
満州事変は1931~1933年、上海事変は1932年ですね!!

布の部分は「」というんだべ。従軍記章の種類によって色が違うんだべ。この記章では色あせて分かりづらいけど赤と黄色だんべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
色には意味があるんですか!?

意味はちゃんとあるんだべ。赤は血潮、黄色は満州国を示しているようだべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
満州国国旗の黄色の面積が広いからなのかな??

メダルの部分は「」という名前だべ。章は3㎝くらいの青銅製だべ 
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
青銅というと10円玉と同じですね!!色も似てますし!!

描かれている鳥は「金鵄(キンシ)」だべ。昔、日本を創った神武天皇が戦争をしていた時、弓の先に停まって体を光らせて目くらまし。神武天皇を勝利に導いたとされる’’金色のトビ’’だべ。日本軍はやたらと神武天皇を航空機の命名の基準にしたりと崇拝していたんだべ。
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
色々ありますが、有名なのは零戦(零式艦上戦闘機)ですね!!

✅裏

裏側は周りには陸海軍の鉄帽が描かれ、「昭和 六年乃至九年事変」と書いてあるべ 
ポチ太郎
ポチ太郎

✅従軍記章

旧字で「従軍記章」と書いてあるんだべ
ポチ太郎
ポチ太郎

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

folder 360度パノラマ

空華之塔
しづたまの碑/沖縄県
樺太の碑/北海道
more...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。