黒しばわんこの戦跡ガイド

西表島の船浮集落にある「特攻艇秘匿壕」

calendar

舟浮に残る旧海軍「特攻艇秘匿壕」

名称 特攻艇秘匿壕
住所 〒907-1542
沖縄県八重山郡竹富町西表
解説 舟浮集落南方の入り江に残る人口壕の内のひとつ。
石垣島海軍警備隊が構築したとされる。
コンクリートで構築された幅4m・高さ3m・奥行21m程の人口壕。
難度
C(舟浮に行くのが大変)



今日は沖縄県の西表島西部、舟浮集落に残っている「特攻艇秘匿壕」だべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
舟浮集落は船でしか行けない秘地です!

沖縄県の石垣島からフェリーで50分ほどの場所に「西表島」があります。
絶滅危惧種である「イリオモテヤマネコ」が住む唯一の島であることでも知られ、バカンスに訪れた観光客でも賑わっています。

そんな西表島の西方に「船浮集落」があります。
この集落には道路が通っておらず、行くためには船を利用するしかありません。
フェリーの港がある大原・上原から県道215号線で白浜集落へ移動、白浜港から船で10分ほど乗ることでやっと船浮集落へ行くことができます。
石垣港から順調に乗り継げれば2時間程、料金も5000円ほどです。
石垣港から上原港行きのフェリーが欠航した場合、7時の始発フェリーに乗っても最短11時過ぎの到着になります。

ハチ公
ハチ公
管理人が行った時は上原行が欠航していたので、船待ち時間が長すぎて泣いていました!

西表島にはコンビニなどが無いから時間つぶしなんてできないんだべ
ポチ太郎
ポチ太郎

船浮集落の南方には、1941年頃に海軍警備隊によって構築された軍施設が残っています。
うっそうとしたジャングルの中に防空壕・発電所・特攻艇秘匿壕・弾薬庫などを見ることができます。

船浮集落から防空壕を抜けるとジャングルに出ます。
右には丘陵、左には入り江があり、ダイビングを楽しむ人達が見えます。
それなりに人が来るのか轍があり、進んでいくと特攻艇秘匿壕・発電所跡・弾薬庫跡が残ります。

✅特攻艇秘匿壕

防空壕出口からすぐにあるのが「特攻艇秘匿壕」です。
「特攻艇」というのはベニヤ板製のモーターボートで、爆雷や爆薬を積んだまま敵艦船に特攻するものです。
陸軍・海軍それぞれで同じような特攻艇を製造しており、陸軍:マルレ・海軍:震洋と呼んで名称が異なっています。

石垣島や宮古島には多くの特攻艇秘匿壕が現存しており、この船浮に残っているものもその一つです。
入口はコンクリートによって補強されており、コンクリートで補強された部分の大きさは幅2.7m×高さ2.2m×奥行5m程になり、それより先は人口で掘り込んだ穴になっています。

✅入口から5mはコンクリートで補強されている

✅コンクリートと土壁の境目

コンクリートの補強がなくなると、通常の山を掘り込んだ人口壕になる。
素掘りの部分は幅4m・高さ3m程に広くなります。

✅山を掘り込んだ壕

✅ゴミが多い

船浮にある他の壕に比べるとゴミが多いです。

人の手によって掘られているので雑な部分が殆どで、所々に何かが染み出したような黒い跡があります。
生物については、巨大なゲジゲジやクモを確認、コウモリは確認できませんでした。
内部の写真5枚目の写真中央にも大型のクモが写っています。

✅最奥の壁

壁中央の黒い部分は何かが流れたような染みです。

✅通気口?

通気口にも見える穴がありましたが、現在は塞がっているようです。

✅奥から入口を撮影

✅戦跡に関する書籍

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。