黒しばわんこの戦跡ガイド

出水市に残る出水航空基地掩体壕[東側]

calendar

名称 出水海軍航空基地 掩体壕
住所 〒899-0217
鹿児島県出水市平和町381
解説 航空員養成のために設立された出水基地で使われていた掩体壕。田んぼの中の2基の掩体壕は分かりやすく、戦争遺跡としてトイレも用意されている。 難度
A (行きやすい)

✅出水航空基地掩体壕[東側]




今日は鹿児島県出水市にある「出水海軍航空基地の掩体壕」だべ
ポチ太郎
ポチ太郎

ハチ公
ハチ公
ゴルフ場の南側の畑に2基の掩体壕が隣り合って残っています!!

出水市には戦中に「出水海軍航空基地」が置かれていました。
当初は予科練や学徒出陣の予備学生らの航空訓練を行う場所でしたが、戦局が悪化していくと作戦上の一つの基地として使用されるようになりました。
出水基地には第五航空艦隊405飛行隊406飛行隊が置かれ、特攻作戦に参加しました。

掩体壕は戦闘機などの航空機を中に入れ、爆撃などから航空機を守るためのものです。
イメージ的には雪で作るカマクラのようなものです。

出水基地の物はカマボコのような形で屋根のある掩体壕です。
このような屋根のある掩体壕のことを「有蓋掩体壕(ユウガイエンタイゴウ)」と呼びます。
このような有蓋掩体壕は関東地方だと千葉県茂原市千葉県館山市東京都府中市で見ることができます



同じ県内の鹿児島県でも南東にある鹿屋市にも川東掩体壕があったり、沖縄県の読谷村でも有蓋掩体壕が残されています。

有蓋掩体壕と違い、屋根のない掩体壕を「無蓋掩体壕(ムガイエンタイゴウ)」と呼びます。
無蓋掩体壕は屋根がないことから防御力では有蓋掩体壕に劣りますが、土を盛るだけなので容易に造ることができるメリットがあります。
また、土が高く盛られているので掩体壕近くで発生した爆風や破片などが盛土で弱めたり、受け止めたりすることができます。
無蓋掩体壕は知覧で見ることができます。

✅前面

✅破損部

この掩体壕の西側にある掩体壕と同様に、鉄筋などは組まれておらず、コンクリートのみで造られた掩体壕のようです。

✅後部入口

✅後部入口

現在は土砂で埋没していますが、かつてはここから出入りできるくらいの間口がありました。

✅関連書籍

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

folder 360度パノラマ

空華之塔
しづたまの碑/沖縄県
樺太の碑/北海道
more...
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。