黒しばわんこの戦跡ガイド

周南市大津島に残る「訓練基地へ続くトンネル」

calendar

訓練基地へ続くトンネル

名称 訓練基地へ続くトンネル
住所 山口県周南市大津島
解説 長さ247m、高さ約4mのトンネル。
魚雷試験場(回天訓練基地)まで繋がれており、かつてはトロッコが使用されていたが現在はレール跡は埋め戻されている。
難度
A

今回は山口県周南市大津島に残る「訓練基地へ続くトンネル」だべ

ポチ太郎
ポチ太郎
ハチ公
ハチ公

このトンネルで回天を運んだんですね!

山口県周南市の沖合に「大津島」という島があります。
戦中、魚雷の関連施設が建っていた島でしたが、1944年9月に人間魚雷「回天」の関連施設が建設されて以降、関連施設や搭乗員が島にやってきました。

現:大津島公園近くにトンネルがあります。
このトンネルは、魚雷発射試験場(回天訓練基地)まで繋がれています。
戦中、このトンネルの中を通して人間魚雷「回天」を運んだのです。 

このトンネルの長さは約247m高さ約4m程の大きさで、床にはトロッコのレールが敷設していた痕跡が残っています。
現在は安全のため、レールがあった場所は埋め戻されています。

トンネル入口
回天を運んだレールはトンネルの手前で左手に分岐していました。
分岐したレールは海岸を通って訓練基地まで繋がっていました。
床の色が違う部分がレールの跡です。
訓練に参加する搭乗員と担当整備員が一緒に運びました。
緩やかに左カーブしています。
トンネルの途中で海へ向かい出口が空いています。
空襲時の指揮所

トンネルの途中に開いた出口は、空襲時の指揮所跡です。
回天の訓練中に空襲警報などが発せられた際、訓練に随伴する船舶に手旗信号で合図を送った場所でした。

展示物
複線化されたトロッコレール

訓練基地目前になると、トロッコレールが複線化された場所があります。
この場所には整備の済んだ予備の回天が置かれていました。
訓練中に調子のよくない回天は、この予備機と交換してスムーズに訓練が出来るようにされていたのです。

訓練基地側出口

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。