
貯水槽跡
今回は山口県周南市大津島に残る「貯水槽跡」だべ


水の確保は重要でした!
山口県周南市の沖合に「大津島」という島があります。
戦中、魚雷の関連施設が建っていた島でしたが、1944年9月に人間魚雷「回天」の訓練基地が建設されて以降、関連施設や搭乗員が島にやってきました。
現在、回天記念館という資料館がありますが、かつてはこの場所に搭乗員の宿舎がありました。
そして宿舎近辺には貯水槽跡が点在しています。
当時、水を確保することは重要な任務でした。



folder 歴史
arrowleft
arrowright
スポンサーリンク
スポンサーリンク