名称 | 日本軍屋嘉捕虜収容所跡の碑 | |||
住所 | 〒904-1203 沖縄県国頭郡金武町屋嘉 国道329号 |
|||
解説 | 第二次世界大戦の際、米軍は捕縛した日本兵をこの場所に収容していた。 一時は人数が増えすぎた為、約3000人がハワイに移送された。 |
難度 | ||
A |
今日は沖縄県国頭郡金武町にある「日本軍屋嘉捕虜収容所跡の碑」だべ
ポチ太郎
ハチ公
案内看板などが全くない碑です!
金武町の国道329号線沿いの「屋嘉ビーチ前」バス停付近には、戦時中に米軍が建てた収容所「日本軍屋嘉捕虜収容所」がありました。
沖縄戦の時、生存者や捕虜を集めた収容所は沖縄県各地にありました。
民間人は各地の収容所に数日収容した後に沖縄本島中部の野嵩・安谷屋・越来などの収容所に移送していました。
この屋嘉にあった収容所は主に軍人を収容していた場所でした。
各地で収容された軍人は、この場所に集められて収容されたといいます。
日本軍屋嘉捕虜収容所跡の碑
第二次世界大戦中(昭和20年)米軍はこの地に捕虜収容所を設け、投降した日本軍将兵約7000人を収容して厳しい監視下におかれた。
一時捕虜の数が増え約3000人がハワイに移送された。
その時の将兵等はP.Wと呼ばれ敗戦の悲哀の中から強度出身の一兵士により「屋嘉節」が作られた発祥の地でもある。
この収容所は1946年(昭和21年2月)閉鎖となり米軍保養所となって1979年(昭和54年)8月31日全面返還されるに及んだ。【碑文より引用】
「P.W」は「Prisoner-of-War」の略だべ
民間人は「CIV(civilian)」とされたべ
民間人は「CIV(civilian)」とされたべ
ポチ太郎
ハチ公
上着の背中にペンキで書かれていました!
✅日本軍屋嘉捕虜収容所跡の碑
✅屋嘉節
一、なちかしや沖縄 戦場になやい 世間お万人ぬ袖ゆ濡らち
二、涙飲でぃ我んや恩納山登てぃ 御万人とぅ共に戦凌じ
三、あわり屋嘉村の闇の夜の鴉 親うらん我身ぬ 泣かんうちゅみ
四、無蔵や石川村 茅葺きの長屋 我んや屋嘉村の砂地枕
五、心勇みゆる四本入り煙草 さみしさや月に流ちいちゅさ
二、涙飲でぃ我んや恩納山登てぃ 御万人とぅ共に戦凌じ
三、あわり屋嘉村の闇の夜の鴉 親うらん我身ぬ 泣かんうちゅみ
四、無蔵や石川村 茅葺きの長屋 我んや屋嘉村の砂地枕
五、心勇みゆる四本入り煙草 さみしさや月に流ちいちゅさ