名称 | 太刀洗陸軍飛行学校知覧分教所正門跡 | |||
住所 | 〒897-0302 鹿児島県南九州市知覧町郡 (Googlemap:31.360927, 130.436355) |
|||
解説 | かつて太刀洗陸軍飛行学校知覧分教所の正門があった場所。石柱は知覧特攻平和会館内に移設されている。 | 難度 | ||
A (行きやすい) |
今日は鹿児島県南九州市知覧町に残る「知覧飛行場正門跡」だべ

ポチ太郎

ハチ公
現在は普通の住宅街になっています!!
戦争末期、多くの特攻隊員が飛び立った知覧飛行場の正門跡が住宅街の中にあります。
現在は石柱などは知覧特攻平和会館に移設され、面影は残っていません。
✅太刀洗陸軍飛行知覧分教所正門跡

知覧飛行場正門跡
ここは知覧飛行場の正面入口で、当時門柱が立っていました。右写真の門柱にかかる看板には「太刀洗陸軍飛行学校知覧教育隊」と書かれています。
1941年(昭和16年)の飛行場の完成から1944年(昭和19年)までは飛行兵の訓練所として使われました。
※門柱は現在、特攻観音堂参道の脇に移設されています。
✅移設された正門石柱

✅正門の石柱


この門柱は、昭和十六年十二月この地に開校された、太刀洗陸軍飛行学校知覧分教所(のちに教育隊となった)の正門です。
終戦後昭和二十六年、旧知覧中学校の正門として使用されていたが、昭和五十六年統合により閉校になったのでここに移設復元したものです昭和六十二年十二月
知覧特攻慰霊顕彰会