うえのドイツ文化村内にある「タカシカバーの機関銃壕」 calendar 2021年02月12日 folder 戦争遺跡・歴史 歴史 ガマ・防空壕 沖縄県 twitter facebook hatenabookmark line タカシカバーの機関銃壕 名称 タカシカバーの機関銃壕 住所 〒906-0203 沖縄県宮古島市上野宮国 解説 宮古島南部にあるうえのドイツ文化村内の海岸に残っている機関銃壕。 石灰岩質の地形を掘りぬいた壕に銃眼が開けられている。 難度 ✖(埋められている) 今日は沖縄県宮古島市上野宮国にある「タカシカバーの機関銃壕」だべ ポチ太郎 ハチ公 うえのドイツ文化村の中にあります! 沖縄県の宮古島南部に「うえのドイツ文化村」というテーマパークがあります。 西洋風の建物と城が海沿いに建っている場所で、かつて近海で座礁したドイツ商船を島民が救出したことをきっかけにつくられました。 城の背後にはすぐに海があり、岩礁の中に「タカシカバーの機関銃壕」がありました。 現在は誤って入らないように入口は塞がれているようです。 タカシカバーの機関銃壕 この壕は、うえのドイツ文化村の南側の海岸沿いに広がる岩の突堤にあり、壕の真ん中には石灰岩をえぐって機関銃を据えたと思われる台座が残っています。 この台座に銃の軸を差し込んで安定させ、三脚で固定して目標物に照準を合わせたのではないかと考えられています。 ✅独逸商船遭難の地碑✅平和の鐘✅R.J.ロベルトソン号と宮古島 テーマパーク内にはドイツ商船遭難之地碑などの碑が建てられています。 ドイツ商船「R.J.ロベルトソン号」は中国から貿易品を積んでオーストラリアに向けて航行中、台風に遭遇してしまいマストが損傷、10名の乗組員の内2名が死亡して漂流しますが現:うえのドイツ文化村付近である上野宮国沖で座礁してしまいます。 海を監視していた遠見番役人が座礁船を発見、台風後の荒れた海上の中を島の漁師らが数日かけて救助・保護しました。 船長他乗組員は元気になりましたが台風によって帆船は使用不可能となり、なんとか台湾か中国を経由して帰国させてもらえないかと船を要望します。 役人は「ロベルトソン号の遭難について」と「船長の要望」を伝える為に、首里に使いを送り返答を待ちましたが返事が返ってきません。 やきもきする中、船長は港に停泊している帆船を貸していただけないかと頼みます。 この停泊していた船が王府から許可が下り次第貸す予定の船でしたが、未だに王府からの返答が届いていません。 役人は悩んだ末に独断で帆船を貸しだすことにし、救助から約一か月後にドイツへ帰国することができました。 ドイツに帰国した船長が新聞にて宮古島での出来事を発表し、多くの人に知られることになりました。 遂にはドイツ皇帝のヴィルヘルム1世の耳にも入り、宮古島の島民の博愛精神と行動に感動し、事件から3年後の1876年に軍艦を日本へ派遣します。 ドイツ軍艦は横浜を経由、宮古島に来島して博愛精神を賞賛する記念碑が設置されました。 ✅博愛記念館 パークの中央にあるお城が「博愛記念館」です。 ドイツのブラウバッハ市にある古城「マルクスブルグ城」を公式な見取り図を元に原寸大で再現してあります。 ハチ公 西洋風どころか、全く同じ城がドイツにあるんですね!! ✅タカシカバーの機関銃壕 パーク内は遊歩道が整備されています。 遊歩道によって博愛記念館の裏付近に行くことができ、タカシカバーの機関銃壕の案内が設置されています。 現在は誤って入壕しないように入口は塞がれているようです。 ✅壕内(看板より引用) タカシカバーの機関銃壕は自然壕の一部を掘削して構築されました。 自然壕の一部に幅0.5m,高さ1m,長さ約5mの壕を構築し、南東に向けた銃眼もあけられています。 平らに均された底面には機関銃を固定するための直径約20㎝の台座がある。 また、明り取りのための燭台置き、2つの小部屋が壕内に構築されています。 【沖縄県戦争遺跡詳細分布調査Ⅴ宮古諸島編】参照 ✅関連書籍 最近の投稿 石垣市真栄里にある「平喜名の壕(三連結壕)」 石垣島の屋良部岳に残る「機関銃の台座跡」 石垣市崎枝に残る「電信屋跡」 艦砲弾が直撃した病院壕「沖縄陸軍病院山城本部壕」 76年前の火炎放射の痕跡残る「アンティラガマ(真壁千人壕)」 糸数城岩壁にある「美田部隊監視哨」 西表島の船浮集落にある「特攻艇秘匿壕」 Youtubeに「石垣島の機関銃の台座跡」をUPしました 西表島の船浮集落にある「発電所跡」 西表島の船浮集落にある「弾薬庫」 人気の投稿とページ 共有:TwitterFacebookPinterestPocketSkypeいいね:いいね 読み込み中… 関連 folder 戦争遺跡・歴史 arrowleft 宮古島市にある「宮古南静園の機関銃壕」 arrowright 八重瀬町富盛にある「富盛の石彫大獅子」 スポンサーリンク スポンサーリンク この記事をシェアする twitter facebook hatenabookmark line 関連記事 2018/12/23 日本軍の秘密戦を支えた「第9陸軍技術研究所」 2021/10/29 西原町字小波津の「小波津陣地壕」 2019/9/28 那覇市壺屋にあった「てんぷら坂の壕」 tag 沖縄県 上野宮国 戦争遺構 タカシカバーの機関銃壕 沖縄戦 戦争遺跡 太平洋戦争 壕 宮古島 宮古島市 第二次世界大戦 機関銃壕 戦跡 うえのドイツ文化村 folder 戦争遺跡・歴史 歴史 ガマ・防空壕 沖縄県 ポチ太郎 戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。 仕事・Youtubeに加えて、国家資格勉強中で現在不定期更新になっています🐶💦 [詳細] フォローする twitter facebook folder 戦争遺跡・歴史 2023/3/18 長崎市住吉町に残る「三菱兵器住吉トンネル工場跡」 2023/3/11 南城市佐敷佐敷に残る「タキノウノ壕」 2023/3/4 今帰仁村運天に建つ「源為朝上陸記念碑」 more... folder 人物伝 2020/8/14 木の上の日本兵は終戦を知らず…「ニーバンガズィマール」 2020/3/29 豊見城城址公園にある「第24師団第2野戦病院壕」 2019/11/26 秋山兄弟生家 more... folder B級スポット 2021/3/24 読谷村楚辺に立つ「艦砲ぬ喰ぇー残さー」の歌碑 2021/3/15 名護市の多野岳にあった「防空ホークミサイル発射台跡」 2021/3/5 ’’イーハッチャー’’の源流「大力者 安里五良」 more... folder 国内 2023/3/18 長崎市住吉町に残る「三菱兵器住吉トンネル工場跡」 2023/3/11 南城市佐敷佐敷に残る「タキノウノ壕」 2023/3/4 今帰仁村運天に建つ「源為朝上陸記念碑」 more... folder 国外 2020/2/8 盧溝橋事件の舞台「盧溝橋」 2020/2/7 北京にある「中華人民抗日戦争記念館」 2019/10/19 焼けてしまった世界遺産「ノートルダム大聖堂」 more... folder YouTube 2023/3/11 南城市佐敷佐敷に残る「タキノウノ壕」 2023/3/4 今帰仁村運天に建つ「源為朝上陸記念碑」 2023/2/25 糸満市真壁に残る「タージリガマ」 more... folder 360度パノラマ 2023/1/10 空華之塔 2023/1/10 しづたまの碑/沖縄県 2023/1/10 樺太の碑/北海道 more... folder 食べ物 2020/11/20 渡嘉敷村阿波連の「喰呑屋バラック 」で唐揚げ定食と沖縄そばをいただきました! 2020/8/13 ゆいレールがパンになりました! 2020/5/6 びっくらこいた!道の駅いとまん内「木彫館」の「しかまサンド」 more... folder 趣味 2019/9/17 【PokémonGO】レイドバトルに「ミュウツー」が期間限定登場! 2019/3/23 【PokémonGO】COMMUNITYDAY【キモリ】 2019/3/16 【PokémonGO】レイドバトルに天空ポケモン「レックウザ」が期間限定登場! more... folder その他 2022/8/10 Youtubeチャンネル登録者が3000人になりました🐶 2022/7/8 Youtubeチャンネル登録者が2000人になりました🐶 2021/12/31 2021年 みんなに見られたページまとめ! more... folder アクティビティ 2018/2/16 陸上自衛隊「第一音楽隊」の演奏を聴いてきました♪ 2017/10/30 乗ラクダとテレルジ国立公園 more... 検索: カテゴリー 戦争遺跡・歴史 (556) 歴史 (473) 海外の歴史 (9) ガマ・防空壕 (161) 掩体壕 (17) 慰霊碑・記念碑 (188) 従軍記章・勲章 (7) 人物伝 (18) B級スポット (34) 国内 (516) 北海道 (2) 関東 (94) 長野県 (4) 和歌山県 (1) 大阪府 (8) 京都府 (1) 広島県 (28) 山口県 (12) 愛媛県 (5) 長崎県 (7) 鹿児島県 (43) 沖縄県 (313) 国外 (13) 中国 (2) モンゴル (6) フランス (5) YouTube (55) 360度パノラマ (61) 食べ物 (21) 趣味 (7) その他 (63) アクティビティ (2) ✅探索兵装 よく見られるページ 2023年3月 月 火 水 木 金 土 日 12345 6789101112 13141516171819 20212223242526 2728293031 « 2月 MENU トップページ このサイトについて プライバシーポリシー YouTubeチャンネル 画像の転載について お問い合わせ 日本の年表 琉球王国の年表 沖縄県の戦跡・史跡 沖縄県の戦跡・史跡(市町村別) 関東の戦跡・史跡 九州の史跡・戦跡 中島飛行機株式会社に関する遺構 ひめゆり学徒隊について 白梅学徒隊について 記事一覧 ポチ太郎 戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。 仕事・Youtubeに加えて、国家資格勉強中で現在不定期更新になっています🐶💦 [詳細] Follow @kur0s1ba_wank0 タグ 中頭郡 史跡 那覇市 戦争遺跡 THETA 関東 平和祈念公園 南城市 陣地壕 糸満市 伊江島 第32軍 戦争遺構 特攻隊 国頭郡 慰霊碑 国内旅行 沖縄戦 旧日本軍 病院壕 記念碑 壕 沖縄県 読谷村 中央区 伊江村 旧海軍 太平洋戦争 宮古島市 VR ガマ 観光地 360度パノラマ 鹿児島県 千葉県 歴史 第二次世界大戦 広島県 戦跡 東京都 旧陸軍 防空壕 RICOH 摩文仁 慰霊塔 フォローする twitter facebook toggle navigation arrowup home %d人のブロガーが「いいね」をつけました。