伊江島に残る「米軍補助飛行場跡地」 calendar 2021年03月01日 folder 戦争遺跡・歴史 歴史 沖縄県 twitter facebook hatenabookmark line 米軍補助飛行場跡 名称 米軍補助飛行場跡 住所 〒905-0505 沖縄県国頭郡伊江村西江上1724 解説 旧陸軍によって伊江島に建設された3つの飛行場(西・中・東)の内のひとつ。 他の二つと違い、滑走路に立ち入ることができる。 長さは約2㎞で、建設には國場組が携わる。 難度 A (行きやすい) 今日は沖縄県の伊江島にある「米軍補助飛行場跡」だべ ポチ太郎 ハチ公 滑走路に立ち入ることができます! 沖縄本島北部、本部港からフェリーで30分程の場所に「伊江島」があります。 この伊江島は自転車で周ることができてしまうくらいの広さですが、3つの航空機滑走路があります。 旧日本陸軍が伊江島の平坦な地形に着目して航空の要所にしようとしましたが、最終的には敵軍の進軍で伊江島は占領されて滑走路も敵軍に使用されてしまいます。 1943年頃から旧陸軍によって伊江島において飛行場建設が開始されました。 建設に携わったのは、現在の沖縄県でも大手土木・建築会社である「國場組」です。 建設には地元住民だけでなく、沖縄本島全土から集められ、1944年には空襲で破壊されながらも、1945年3月までに3本の滑走路(西・中・東)を完成させました。 飛行場の完成するも束の間、大本営による自壊命令、のち4月16日には敵軍が上陸して伊江島での地上戦が始まります。 5日間に及ぶ地上戦により伊江島守備隊は全滅、滑走路も占領されてしまいました。 この時の滑走路が現在の伊江島に残っており、西滑走路は米軍基地内、中滑走路は「米軍補助飛行場跡地」、東滑走路は「伊江島空港」となっています。 中滑走路以外の二つには立ち入ることができませんが、中滑走路には道路も接続されているので米軍の訓練などが無い時は、乗用車・自転車・徒歩で立ち入ることができます。 滑走路の長さは約2㎞弱、敷かれているコンクリートはボロボロになっている場所も多く、自転車やバイクでは場合によっては転倒の危険もある場所です。 ✅米軍補助飛行場跡 米軍補助飛行場跡の近くには「ゴヘズ洞穴」や「団結道場」、少し離れて「ニャティヤ洞」があります。 最近の投稿 伊江島の川平にある「アーニーパイルの碑」 伊江島のシンボル「伊江島タッチュー」 伊江島の川平にある「第二小隊壕」 垂水市柊原にある「垂水海軍航空隊之碑」 出水市知識町の住宅街に残された「防空壕入口跡」 出水市上知識町に残る「気象観測所跡」 宮古島市平良久貝に残る「大浜の特攻艇秘匿壕(海側)」 宮古島市平良久貝に残る「大浜の特攻艇秘匿壕(陸側)」 宮古島市の「パイナガマビーチの機関銃壕」 渡嘉敷村阿波連の「喰呑屋バラック 」で唐揚げ定食と沖縄そばをいただきました! 人気の投稿とページ 共有:TwitterFacebookPinterestPocketSkypeいいね:いいね 読み込み中… 関連 folder 戦争遺跡・歴史 arrowleft 鹿屋市野里町に残る「国旗掲揚台跡」 arrowright 伊江島にある「第502特設警備工兵隊出撃之地」 スポンサーリンク スポンサーリンク この記事をシェアする twitter facebook hatenabookmark line 関連記事 2020/1/17 現在は学び舎に…「鉄道第二連隊 正門跡」 2020/6/24 出水市の特攻碑公園に残る「衛兵塔」 2020/5/20 武蔵野市の延命寺に残る「250kg爆弾の破片」 tag 戦争遺跡 伊江島 太平洋戦争 伊江村 米軍 米軍補助飛行場 第二次世界大戦 戦跡 沖縄県 戦争遺構 沖縄戦 folder 戦争遺跡・歴史 歴史 沖縄県 ポチ太郎 戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。 博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨ ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細] フォローする twitter facebook folder 戦争遺跡・歴史 2023/1/14 佐世保市針尾中町に残る「旧佐世保無線電信所」 2023/1/10 空華之塔 2023/1/10 しづたまの碑/沖縄県 more... folder 人物伝 2020/8/14 木の上の日本兵は終戦を知らず…「ニーバンガズィマール」 2020/3/29 豊見城城址公園にある「第24師団第2野戦病院壕」 2019/11/26 秋山兄弟生家 more... folder B級スポット 2021/3/24 読谷村楚辺に立つ「艦砲ぬ喰ぇー残さー」の歌碑 2021/3/15 名護市の多野岳にあった「防空ホークミサイル発射台跡」 2021/3/5 ’’イーハッチャー’’の源流「大力者 安里五良」 more... folder 国内 2024/12/28 糸満市の丘陵内墓地群にある「富嶽山陣地壕」 2023/1/14 佐世保市針尾中町に残る「旧佐世保無線電信所」 2022/9/7 小笠原諸島父島に残る「コぺペ砲台(小港平射砲台)」 more... folder 国外 2020/2/8 盧溝橋事件の舞台「盧溝橋」 2020/2/7 北京にある「中華人民抗日戦争記念館」 2019/10/19 焼けてしまった世界遺産「ノートルダム大聖堂」 more... folder YouTube 2023/11/18 Youtubeチャンネル登録者が4000人になりました🐶 2023/1/14 佐世保市針尾中町に残る「旧佐世保無線電信所」 2022/9/7 小笠原諸島父島に残る「コぺペ砲台(小港平射砲台)」 more... folder 360度パノラマ 2023/1/10 空華之塔 2023/1/10 しづたまの碑/沖縄県 2023/1/10 樺太の碑/北海道 more... folder 食べ物 2020/11/20 渡嘉敷村阿波連の「喰呑屋バラック 」で唐揚げ定食と沖縄そばをいただきました! 2020/8/13 ゆいレールがパンになりました! 2020/5/6 びっくらこいた!道の駅いとまん内「木彫館」の「しかまサンド」 more... folder 趣味 2019/9/17 【PokémonGO】レイドバトルに「ミュウツー」が期間限定登場! 2019/3/23 【PokémonGO】COMMUNITYDAY【キモリ】 2019/3/16 【PokémonGO】レイドバトルに天空ポケモン「レックウザ」が期間限定登場! more... folder その他 2024/12/28 「喜屋武の望楼」と「具志川城のトーチカ跡」 2024/12/28 糸満市字真壁にあった「真壁陣地壕」 2024/12/28 糸満市座波にある「秋風台の壕」 more... folder アクティビティ 2018/2/16 陸上自衛隊「第一音楽隊」の演奏を聴いてきました♪ 2017/10/30 乗ラクダとテレルジ国立公園 more... 検索: カテゴリー 戦争遺跡・歴史 (483) 歴史 (401) 海外の歴史 (9) ガマ・防空壕 (122) 掩体壕 (14) 慰霊碑・記念碑 (176) 従軍記章・勲章 (7) 人物伝 (18) B級スポット (33) 国内 (445) 北海道 (2) 関東 (86) 長野県 (4) 和歌山県 (1) 大阪府 (8) 京都府 (1) 広島県 (27) 山口県 (12) 愛媛県 (5) 長崎県 (5) 鹿児島県 (43) 沖縄県 (253) 国外 (13) 中国 (2) モンゴル (6) フランス (5) YouTube (30) 360度パノラマ (58) 食べ物 (21) 趣味 (7) その他 (67) アクティビティ (2) よく見られるページ 2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 123456 78910111213 14151617181920 21222324252627 28293031 « 12月 MENU トップページ このサイトについて プライバシーポリシー YouTubeチャンネル 画像の転載について お問い合わせ 日本の年表 琉球王国の年表 沖縄県の戦跡・史跡 沖縄県の戦跡・史跡(市町村別) 関東の戦跡・史跡 九州の史跡・戦跡 中島飛行機株式会社に関する遺構 ひめゆり学徒隊について 白梅学徒隊について 記事一覧 ポチ太郎 戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。 博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨ ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細] Follow @kur0s1ba_wank0 タグ 摩文仁 千葉県 中央区 太平洋戦争 観光地 伊江村 読谷村 病院壕 慰霊碑 慰霊塔 沖縄戦 鹿児島県 国頭郡 360度パノラマ 糸満市 動画 Youtube 旧海軍 VR 壕 THETA 平和祈念公園 特攻隊 RICOH 宮古島市 戦争遺跡 第32軍 第二次世界大戦 那覇市 広島県 関東 旧日本軍 戦争遺構 記念碑 戦跡 東京都 南城市 国内旅行 歴史 史跡 伊江島 ガマ 平和記念公園 旧陸軍 沖縄県 フォローする twitter facebook