黒しばわんこの戦跡ガイド

南風原町喜屋武に建つ「南風原陸軍病院壕址の碑」

calendar

南風原陸軍病院壕址の碑

名称 南風原陸軍病院壕址の碑
住所 沖縄県島尻郡南風原町喜屋武
解説 黄金森内に建立する石碑。
黄金森は戦中に沖縄陸軍病院が人工壕を構築して使用していた場所。
難度
A

今回は南風原町喜屋武に残る「南風原陸軍病院壕址の碑」だべ

ポチ太郎
ポチ太郎
ハチ公
ハチ公

丘陵の中腹に建立しています!!

南風原町の中心部に位置する黄金森は、古くから周辺住民の生活に密接に関わってきた場所でした。
黄金森には周辺地域の喜屋武・本部・照屋などの地域の発祥の地とされ、森の中にも拝所が残っています。そのような聖地である黄金森でしたが、沖縄戦中は大規模横穴式の人工壕が多数構築されました。
この人工壕は沖縄陸軍病院が使用して野戦病院としていました。
この中では軍医・衛生兵・看護婦の他、沖縄県師範学校女子部と沖縄県立高等女学校の生徒で構成された「ひめゆり学徒隊」が活動していました。

黄金森の中に「南風原陸軍病院壕址の碑」が建立しています。
戦中、黄金森は日本陸軍隷下の第32軍直轄部隊である「沖縄陸軍病院」が人工壕を多数掘って病院壕として使用していました。
現在は病院壕の中の20号壕のみが一般公開されています。

沖縄陸軍病院(球18803部隊)
南風原町指定文化財(史跡)南風原陸軍病院壕(第1外科壕群・第2外科壕群)
第32軍 (沖縄守備軍)直属の 沖縄陸軍病院 は当初、那覇の開南中学校に本部・内科・伝染病科、済生会病院に外科、県立二中に兵舎を置いていました。病院長は 廣池文吉 軍医中佐で、軍医・看護婦・衛生兵など300人余の体制でした。
 ところが、1944(昭和19)年10月10日の空襲によって施設が焼失したため、南風原分院のあった 南風原国民学校 に移動します。1945(昭和20)年3月23日に米軍の空襲が始まると、沖縄師範学校女子部・県立第一高等女学校の生徒および引率教師237人が、看護補助のために動員されました。彼女たちは戦後、「 ひめゆり学徒隊 」と呼ばれます。
 米軍の上陸を前に、病院は黄金森一帯に掘られていた30余の壕(通称:南風原陸軍病院壕)へと移動しました。外科は第1外科、内科は第2外科、伝染病科は第3外科へと改められたのです。
 5月22日、首里城地下におかれた第32軍司令部が摩文仁に撤退し、陸軍病院も南部へ移動することになりました。その際、重傷患者に青酸カリが配られ、 自決 が強要された壕もあります。「南風原陸軍病院壕趾」碑には、「重傷患者二千余名自決之地」と刻まれていますが、この数字に確かな根拠はなく、犠牲者の数はいまだ明らかではありません。
 1990年、南風原町は戦争の悲惨さを伝える証として、現存する第1外科壕群と第2外科壕群を 文化財 に指定しました。 第二次大戦 の 戦争遺跡 としては全国で初めてのことでした。
 現在は、20号壕、24号壕の公開に向けての準備を進めています。その他の壕は入り口が落盤しているため、琉球大学考古学研究室の協力で、壕の位置を調査しています。

案内看板より引用

南風原陸軍病院壕址の碑

南風原陸軍病院壕址の碑 戦跡
沖縄陸軍病院 の跡地を示すため、1953年に当時の南風原村が建立しました。碑には「重症患者二千余名自決の地」と記され、当時の悲惨な状況を伝えています。
しかし、戦後の沖縄戦研究が進むにつれ、記述の問題が指摘されました。「二千余」という数は、患者のみか、病院関係者も合わせた数か判明していません。また、「自決」という表現は、すすんで死を選んだかのような表現ですが、毒入りのミルクと知らずに飲まされた患者、少しの食料とともに放置されて衰弱死したとみられる患者などもいました。
こうした問題はありますが、1950年代に自治体が建立した戦跡碑は珍しく、後に日本初の戦争遺跡の文化財指定を行った南風原の原点を見ることができます。

案内看板より引用

ロ5号壕跡

「南風原陸軍病院壕址の碑」の横には「ロ5号壕跡」の案内があります。
この案内看板の背後にも人工壕がありました。

ロ5号壕 戦跡
ロ5号壕は、第一外科壕群(元外科)の壕の一つです。文化センターの裏手側の斜面に「ロ」の壕列、その反対側の斜面に「イ」の壕列がそれぞれ5~6列あったようです。(※1)
ロ5号壕は負傷した兵士を収容する壕の一つです。内部の両側にはベッドが設けられ、患者も多くいましたが、壕専属の軍医や看護婦はおらず、時々巡回にきていたようです。また、1945年5月16日には砲弾により壕入口でひめゆり学徒の1人が命を落としました。
戦後、しばらくは壕の中に入ることができたようですが、現在は落盤により、中に入ることはできません。
※1壕には数字やイ・ロの言葉が当てられました。ただし「4」は「死」につながるため、イ4号壕、ロ4号壕などという壕はありませんでした。

案内看板より引用

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。