黒しばわんこの戦跡ガイド

糸満市真壁に残る「タージリガマ」

calendar

タージリガマ

名称 タージリガマ・タジリガマ
住所 沖縄県糸満市真壁
解説 平地に残る自然洞窟。
日本軍の患者壕に使用されたらしい。
難度
D

今回は沖縄県糸満市真壁に残る「タージリガマ」だべ

ポチ太郎
ポチ太郎
ハチ公
ハチ公

深い藪の中にあります!!

沖縄県糸満市真壁の藪の中に「タージリガマ」という自然洞窟があります。
タージリガマにはあまり情報がありませんが、沖縄戦時には第24師団隷下の歩兵第22連隊が使用していたという情報があります。

タージリガマ入口遠景

タージリガマ入口

タージリガマ内部図(適当)

タージリガマ入口横には台座があります。
かつては何かの慰霊碑か記念碑が建っていたと思われます。

入口横の台座

コンクリート製の階段があります。
入口周辺は高さがあまり無いので屈んで進む必要があります。

内部から入口を見る

入口から奥を見る

10m付近から入口側を見る

岩上にまとめられた缶の残骸

天井の鍾乳石

30m付近から奥を見る

40m付近から奥を見る

40m付近から入口方向を見る

奥は大岩で閉ざされていますが、上部を見ると奥に続いていそうです。

岩は2m以上あるので落ちたら大変です。

岩の下から通れないか見てみましたが行き止まりのようです。

鍾乳石の色が不気味

壁面に打ち付けられた釘

食器と軍靴の残骸

軍靴の残骸

食器

キリンビールの瓶

缶や食器など色々

軍靴

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。