黒しばわんこの戦跡ガイド

那覇市田原の「カテーラムイ旧海軍壕」

calendar

カテーラムイ旧海軍壕

名称 カテーラムイ旧海軍壕,寿山旧海軍壕
住所 〒901-0156
沖縄県那覇市田原3丁目2−2
解説 数多く掘られた陣地壕のひとつで総長350mにもなるが、米軍の猛攻により数日で陥落した。
内部には1000人ほどの将兵と一般人が避難していた。田原公園では4つの壕口が確認できる。
難度
A

今日は沖縄県那覇市田原にある「カテーラムイ(寿山)旧海軍壕」だべ

ポチ太郎
ポチ太郎
ハチ公
ハチ公

現在は整備されて田原公園になっていますね!!

沖縄都市モノレールの小禄駅からほど近くに田原公園があります。
規模の大きめな公園なので多くの親子が遊具で遊んでいますが、そんな和気あいあいとした場所には不釣り合いな鉄格子があります。
その鉄格子の先にあるのが「カテーラムイ旧海軍壕」です。
「カテーラムイ」というのは、元々この場所に「カテーラ森」という森がありました。
方言で森をムイと読むことからカテーラムイとなったのではと思います。
そして「寿山」というのは日本軍が上空からカテーラ森を見た際、「寿」という文字に見えたことからと言われています。
現在の田原公園内で確認できる壕口は4つです。

カテーラムイ旧海軍(寿山旧海軍壕)
海軍航空隊巌部隊の本部陣地壕。日本軍は、この地を寿山と称した。小禄飛行場防衛のため、小禄・豊見城一帯では、海軍少将太田実司令官の指揮下に連合陸戦部隊が編成され、多くの陣地壕が掘られた。その一つが本壕で1944年8月から12月にかけて住民も動員して突貫工事で完成した。
総延長は約350mで、その中に指令室・兵員室・暗号室などが設けられた。
1945年6月4日、米軍は飛行場のある字鏡水に上陸、戦闘が始まった。
6月7日、米軍はここカテーラムイ一帯に激しい攻撃を加え、数日で制圧した。壕内には最大1000人余の将兵・住民がいた。南部への撤退、避難民、戦死者数ともに不明であるが、8月段階でも約50人が壕内に留まっていたという。

ハチ公
ハチ公

巌部隊は「南西諸島海軍航空隊」の愛称で、「小禄飛行場」は現在の那覇空港のことです!!

この場所から車で10分ほどの場所に旧海軍司令部壕があり、そこで太田實少将(死後中将)や部下の将校は自決しているんだべ

ポチ太郎
ポチ太郎
壕口①

壕口①は高台に登る途中にあります。

壕口②
壕口③

広場には2ヵ所の壕口があります。
(壕口①・壕口②)

壕口④

壕口④は道路沿いにあります。
この壕口には掘りこみや電線跡があります。

「南西諸島航空隊」は現:那覇空港である「小禄海軍飛行場」の防衛でした。
航空隊という名称ですが、この部隊は必要最低限の航空機しか持たない陸上戦専門の部隊です。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦争遺産へ

この記事をシェアする

ポチ太郎

ポチ太郎

戦跡と旅行と黒柴が好きな管理人です。
博物館・資料館好きが高じて、国家資格の学芸員を取得しました🐶✨
ブログとYoutubeチャンネル「ゆっくりポチ太郎」を運営しています🐶♪ [詳細]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。